■ 事業再構築補助金とは ━━━━━・・・・・‥‥‥………
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために、
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
また、事業再構築を通じて事業規模を拡大し、中小企業者等から中堅・大企業等に成長することや、中堅企業等が海外展開を強化し市場の新規開拓を行うことで高い成長率を実現することは特に重要であることから、
本事業ではこれらを志向する企業をより一層強力に支援します。
━━━━━━━━━━・・・・・・・・・‥‥‥………………
このような取り組みについて支援されます!!
「新分野展開」「業態転換」「事業・業種転換」「事業再編」
……………‥‥‥・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━
■ 公募期間 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
公募開始:令和3年10月28日(木)
申請受付:令和3年11月17日(水)
応募締切:令和3年12月21日(火)18:00まで
■ 4次公募変更点 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
◎事前着手申請の方法が変更
従来の「メール」から「jGrants」に変更になります。
jGrantsを使用するためには事前に「GビズID」を登録しておく必要があります。
※事前着手申請とは・・・?
「承認を受けることで、交付決定前に発注などを行った分の経費を補助対象にできる制度」です。
補助金制度は、原則として「交付決定後」に支出した経費のみが対象となりますが、「設備投資を急ぎたい」という方は本制度をご活用ください。
■ 採択事例のご紹介 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
補助金は関心あるけど・・・具体的な取り組みが決まっていない企業様は必見!
補助金採択事業者がどのような取り組みをしているのかをチェックして、今後の事業運営におけるヒントにしましょう。
<採択結果を見る>
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/result.php
第5回公募は、令和4年1月中に開始する予定です。
■ 来年度はどうなる!? ━━━━━・・・・・‥‥‥………
現段階では、事業再構築補助金は来年度も継続される予定です。
「やってみたい事業がある」
「ポストコロナ時代に合った事業に取り組みたい」
という方は、まだまだ補助金のチャンスがあります!
しかし…
上限額の縮小等、制度を抜本的に見直す必要性が指摘されました。
現在、補助金の上限額は企業規模により以下のようになっております。
【従業員数 20人以下 】 100 万円 ~ 4,000 万円
【従業員数 21~50人】 100 万円 ~ 6,000 万円
【従業員数 51人以上 】 100 万円 ~ 8,000 万円
来年度の予算から、上限額が変更される可能性がありますので、建物費を含む等、高額な設備投資をお考えの方はお早めに弊所までご相談ください。
☆経済産業省から経営革新等支援機関として認定を受けており、お客様ご希望に沿った幅広いサービスに対応可能
☆経営革新等支援機関推進協議会より、
・税務会計だけではなく、認定支援機関業務や、財務支援などの付加価値支援を積極的に支援する100事務所として2年連続「TOP100事務所」
・税務会計だけではなく、認定支援機関業務や、財務支援などの付加価値支援を積極的に支援し、他事務所の模範となる取組を行った事務所として「ベストプラクティス賞」
をダブルで受賞
☆さらに経営革新等支援機関推進協議会より、「ベストプラクティス賞」の受賞事務所の中から最優秀賞として「ベストプラクティスアワード」を受賞
☆会計税務顧問だけの対応している5つ星アドバイザーも少なくない中、財務や補助金.助成金.融資支援も積極的に行いながら、お客様のニーズに沿ったご支援を継続してきた結果、開業からわずか1年半でfreee最高位である5つ星アドバイザーに認定
※西日本で最短最速1位を記録(2021年10月26日 時点)※
☆freee社の年間表彰企画「freee Seasonal Meetup 2021」でヒーローアドバイザーとして抜擢
☆豊富な経験とスピーディーな対応をもとに、圧倒的なコストパフォーマンスで高い付加価値をご提供いたします。
会計税務や財務決算申告会社設立経営支援バックオフィス業務効率化融資獲得支援補助金申請支援経営力向上計画の策定優遇税制の活用
に関するご相談は税理士法人アピロまでお気軽にお問い合わせください。
税理士法人アピロ兵庫県芦屋市上宮川町2番8ー301号0797-61-4512info@apiro-tax.com