人手不足の解決に積極的な活用を!中小機構の支援メニューをご紹介

人手不足の解決に積極的な活用を!中小機構の支援メニューをご紹介

■ はじめに ━━━━━・・・・・‥‥‥………
現在、人の確保が困難な「求人難」の時代を迎えています。特に中小企業・小規模事業者にとっては、若者の強い大企業志向、大企業との賃金格差、高い離職傾向等によって、より一層厳しい状況です。そこで中小機構では、「人材」と「省力化」の課題に対し、4つの中小企業者ニーズごとに対応する支援メニューを用意しています。

■ 中小機構の支援メニュー ━━━━━・・・・・‥‥‥………
1.情報収集をしたい
<人材の確保・定着・育成に対する支援>
◎J-Net21…拡充
WEBサイト上で人手不足の支援に係るコンテンツを拡充(令和6年1月~)

<人材の確保・定着・育成に対する支援と省力化に対する支援>
◎MANABee Campus オンデマンド講座…拡充
人手不足解決に繋がる動画の講座を拡充(令和6年3月~)

2.専門家に相談したい
<人材の確保・定着・育成に対する支援>
◎人手不足相談窓口(リアル)…拡充
専門家を増員し、全地域本部で対応(令和6年1月~)

◎人手不足相談窓口(オンライン)…新設
自社からでも相談可能なオンライン相談窓口を新設(令和6年1月~)

<省力化に対する支援>
◎IT経営サポートセンター…拡充
IT導入(省力化)に関する対面型オンライン相談を、
全地域本部で実施 (令和6年4月~)

3.計画づくりや実行を支援してほしい
<人材の確保・定着・育成に対する支援>
◎中小企業大学校研修…拡充
人材採用等に関する研修を拡充(令和6年3月~)

<人材の確保・定着・育成に対する支援と省力化に対する支援>
◎ハンズオン支援
専門家派遣による課題解決に向けた支援
(支援例)
・採用に向けた課題整理と解決に向けた計画づくり
・自社の魅力構築支援
・リーダー経験による中核人材の育成
・人事制度構築等による人材定着支援
・IT導入支援

4.補助金を活用したい
<省力化に対する支援>
◎ものづくり・商業・サービス補助金…新設
省力化(オーダーメイド)枠を新設 (令和6年1月~)

◎中小企業省力化投資補助事業…新設
省力化に特化した補助金を新設(令和6年6月~)

■ さいごに  ━━━━━・・・・・‥‥‥………
中小機構の支援を積極的に活用したい方、「人手不足」「若手社員の早期退職」「現場の主体性の欠如」など人材について課題をお持ちの方は、弊社までご相談ください。

☆経済産業省から経営革新等支援機関として認定を受けており、お客様ご希望に沿った幅広いサービスに対応可能

☆経営革新等支援機関推進協議会より、
 ・税務会計だけではなく、認定支援機関業務や、財務支援などの付加価値支援を積極的に支援する100事務所として4年連続「TOP100事務所」
 ・税務会計だけではなく、認定支援機関業務や、財務支援などの付加価値支援を積極的に支援し、他事務所の模範となる取組を行った事務所として「ベストプラクティス賞」
 ・経営力向上計画や補助金等の公的制度において、採択・認定の実績を認められ「ベストパフォーマンス賞」
をトリプル受賞

☆さらに経営革新等支援機関推進協議会より、「ベストプラクティス賞」の受賞事務所の中から最優秀賞として「ベストプラクティスアワード」を受賞

☆会計税務顧問だけの対応している5つ星アドバイザーも少なくない中、財務や補助金.助成金.融資支援も積極的に行いながら、お客様のニーズに沿ったご支援を継続してきた結果、開業からわずか1年半でfreee最高位である5つ星アドバイザーに認定
※西日本で最短最速1位を記録(2021年10月26日 時点)※

☆freee社の年間表彰企画「freee Seasonal Meetup 2021」でヒーローアドバイザーとして抜擢

☆豊富な経験とスピーディーな対応をもとに、圧倒的なコストパフォーマンスで高い付加価値をご提供いたします。

会計税務や財務決算申告会社設立経営支援バックオフィス業務効率化融資獲得支援補助金申請支援経営力向上計画の策定優遇税制の活用
に関するご相談は税理士法人アピロまでお気軽にお問い合わせください。

税理士法人アピロ兵庫県芦屋市上宮川町2番8ー301号0797-61-4512info@apiro-tax.com